院長ブログ脂肪吸引手術の施術後のアフターケア
Doctor blog

脂肪吸引手術の施術後のアフターケア
2025.04.11
施術後アフターケアについて
<手術直後から寝るまで>
・手術直後は麻酔の影響もあって重くだるい感覚がありますので、帰宅したらすぐに寝てください。
・激しい運動、飲酒、タバコ、湯船は1週間禁止です
・やや脱水状態になることがあるのでお水(補水液os1)を沢山飲んでください。
・固定は外さないようにお願いします、ただ息苦しい、キツすぎる場合は少し緩めてください
・万が一呼吸が苦しい、様子がおかしいと感じたらクリニックに連絡をしてください。もし連絡が通じずあまりに異常を感じた場合は救急車を呼んでください
<翌日から抜糸まで>
翌日はご自身で包帯固定を外してください、そして、お渡ししたコルセットに吸引穴のある部分のガーゼを外してテープを貼ってください。血が滲むようならその上からガーゼを当ててください。頬、アゴ下は翌日から固定はしないで構いません。
シャワーのたびに取り替えると楽です
翌日より紫色の内出血とむくみが出てきますが、術後経過で必ず腫れてゆっくり引いてきますのでご安心ください。
1週間後に吸引穴の部分を抜糸する頃には多少浮腫んでいる状態であることが多いです。
シャワー・入浴:術後翌日からシャワー可能、1週間後より湯船の入浴が可能です。
日常生活:サウナ、エステ、激しいスポーツ、マッサージ、酒、タバコは控えて1週間は安静にしてください。食事は通常で構いません。
固定は夜寝るときだけつけてください
<抜糸後からの経過と注意点>
1週間後にクリニックに抜糸しにご来院ください。丁寧にするので抜糸に痛みはありません。
術後から約1ヶ月すると吸引範囲は硬くなってきます(拘縮していきます)ので、よく揉んでストレッチしてください。硬くなっても術後3ヶ月ほどで柔らかさを取り戻して完成します
また筋肉痛のような痛みが出ることがあります。患部を動かしたり、上から手で押したりした時の痛みは1か月ほど続きますが、経過とともに治まってきますので安心してください。
腫れ・内出血は経過とともに和らぎます。個人差はありますが2〜4週間継続します。
つっぱり感、むくみ、固い感じ、しびれた感じが続くことがあります。
温めたりマッサージやストレッチで軽減されます。リファのマッサージ器、インディバもおすすめです。当院でもリファのマッサージ機をお貸しできますのでお気軽に申し伝えてください
吸引部は一時的に感覚が鈍くなるので温めて、ゆっくりゆっくりと治癒に最大6か月ほどかかることもあります、1週間後以降は温めると治りが早くなります
吸引穴の跡に赤みが出た場合も除々に目立たなくなります。
手術部位が局所的に痛い時は、保冷剤で軽く冷やしてください。
湿布薬は使用しないで下さい。皮膚に炎症を起こす事があります。
それ以外で、ごくマレに胸痛・アナフィラキシーショック・貧血、呼吸困難などを生じることがあります。
症状がひどい場合は内服、点滴などの治療が必要になることがあります。
ご不安な状況の場合はすぐに当院の公式ラインですぐにご相談ください。変調が続く場合には救急要請してください。

ブログカテゴリー
- キャンペーン(9)
- 施術後アフターケアについて(12)
- 症例写真(166)
- 目上・目下(57)
- フェイスライン(47)
- ボディ(2)
- その他(33)
- 新着ニュース(716)
- 美容基礎論(9)
- モニター募集(126)
- 診療で思うこと(274)
- 日常について(173)
- 美容外科(151)
- 眼の手術(83)
- スレッドリフト(ロイヤル糸リフト、アルテミスリフト)(43)
- 脂肪吸引(4)
- しこり切除(7)
- ワキガ(1)
- 美容皮膚科(131)
- ショッピングスレッド(27)
- 脂肪溶解注射(BNLS、Linefit、スリムS、カベリン)(54)
- ボトックス注射(33)
- ヒアルロン酸注射(29)
- 肌育注射(リズネ・スネコス)(7)
- ウルトラセル(HIFU)(7)
- レーザー脱毛(12)
- タトゥー(1)
- 美肌治療(8)
- 顔プラセンタ注射(4)
- AGA、薄毛治療(頭皮プラセンタ注射、ヘアフィラー注射)(178)
- 薄毛や発毛対策(6)
- ヘアフィラー療法(19)
- 頭皮プラセンタ注射(12)
- 発毛症例(12)
- その他(9)
- ピル(4)
- 二日酔い治療(タチオン錠)(2)
- ED治療(101)
- 首、肩こり、腰痛の治療(4)

クリニック最新情報

クリニック情報

〒106-0047
東京都港区南麻布5-15-20
フラワーマンション804
地下鉄日比谷線広尾駅1番出口を出て、みずほ銀行の先のネイルクイックと寿司三崎港の間の小道を入った右手に入口がございます。
受付時間:16:00~21:00
定休日 :火曜、日曜、祝日

診療時間・休診日
夜9時までの準夜間保険診療!
急に具合が悪くなったらまずはお電話ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
16:00 ~ 20:00 | |||||||
20:00 ~ 21:00 |
※当院は完全予約制ですので、予めお電話でご予約の上ご来院ください。
当日ご予約受付時間は午後8時半までとなります。
ご来院時、スムーズな対応をさせていただきたいので、ご予約のお電話の際は、簡単に症状をお聞かせください。