30日
今日は2008年最後の休診日です
なので買い出しに行く予定です
目当てはシャンパン、日本酒(熱燗用に純米酒、あとは濁り生酒)。
最近は飲んべえですね。正月もクリニックは診療するのであんまり酔っぱらわないようにします。
あとは、明日自宅に届く生おせちが楽しみです
冷凍ではないおせちをこだわってネットで調べ尽くし、越後の料亭「餞心亭おゝ乃」というところに注文しました。今から楽しみでなりません、、、、
でもその前に片付けなければならない仕事が一杯です、、、、
来年こそは24
今年もあと、本日をいれて三日になりました。皆様はどんな1年でしたでしょうか。
私にとっては激動の年であり、色々と勉強となった年でした。
来年は、毎年楽しみにしつつ今年は無くなってしまった24シーズン7が非常に楽しみです。
脚本家のストライキのため伸び伸びになってしまったけれど、そのおかげでシナリオをよく練れたようで
シーズン6がつまらなかった分、気合いが入っているんじゃないかと思います。
やっぱり、いいものを作るのには時間がかかるものです。
ミュージシャンにもいえるとは思いますが、一度売れてしまうとどんどん作っていかないとならなくなってしまい、どんなに才能がある人でもクオリティーが下がってしまいます。
良いものができるまで待つこともファンの義務でしょう。
まあ 待たされ過ぎるのも考えものですが。
プロならとことんコダわれっていう意見もあれば、駄作を作っても金になるのがプロっていう意見もあり、
中々物事には色々な視点があるものです。
あと24に心を熱くさせる理由に、主人公が24時間戦い続けるという設定があります。モーレツ世代の私にとっては今のフレックス世代に物足りなさを感じていたものですから
すべらない話
昨日、人志松本のすべらない話、を少し見ました。
芸人が絶対すべらない極上の身の上話をするという発想の面白さに年甲斐もなく、毎回楽しみにしています。
最近では人気沸騰しゴールデンに進出するようになり、メンバーもかなり多くなっていましたね
さすがにここまでメジャー化すると時々すべっている話が出てきたりして、しかしそれを関西ノリで誤摩化す
ようなシーンが多くなってきました。
それじゃ、すべらない話じゃなくて、すべらせない話だよ。なんて思ってしまいました。
まあ とは言え やはり彼らの話術には驚嘆しますし面白かったです
ちなみに著名人の観客席の場面で、そこまで爆笑するところかなーってくらい爆笑顔になっている女性タレントを見ると少しイラっとするのは私だけでしょうか、、、、、
チームバチスタの栄光を結構見た
海堂尊さんの書いた医学小説『チームバチスタの栄光』を気がつけば小説全シリーズも映画もドラマも見ていました。
海堂先生は元々日本の少ない解剖事情を憂いて、死亡時画像診断AIの普及をテーマにゲリラ的に小説を書いたそうです 結果は、皆さんの承知の通りこれだけのヒットになりAIの認知も進んでいます
しかし、それとは関係なく、推理小説の舞台設定として 手術室の中、それも術中というのが非常に素晴らしかったと思います
手術室、それも犯人ではない医師、医療従事者がいる中での殺人という設定は推理小説にありがちな密室の新しい種類です 今までは古びれた洋館や電車内などで行われた密室殺人、しかし自分の職種という身近な所に新しい密室があったのかと当時驚いた記憶があります
特にドラマはAIというより、小説の設定の魅力を存分に引き出すような造りで面白かったです
犯人が小説と違ったりトリックを変えたりと小説で知っている私もハラハラドキドキしました
髪の悩み
EDと同様、毛髪の悩みとは中々他人に相談するのは大変な勇気のいるものです
しかしながら、日本に男性型脱毛症で悩まれている人々は本人が思っているより多く
頭髪の薄い男性に魅力を感じる女性もまた思っているより多いのです
問題はあまり思い詰めないようにすることです
ストレスから色々な病気を起こす方がいます。精神的ストレスにより対人恐怖症や登校拒否、不眠症、過食症などを引き起こす方も多くいます 髪のコンプレックスから以上のような症状を呈する人もいらっしゃいます
またストレスが毛髪にいい影響は与えませんし、毛髪でのストレスが毛髪に悪影響を与える悪循環になることも多いのです
来院される方の中には別に髪の心配をしなくてもいいにも関わらず自分で細かい場所を見つけては薄くなっていると思い込んでいる方が大変多くいらっしゃいます
気にいてはいけないがきちんと治療しなければならない、これはとても難しいことなんですが
だからこそ専門医師がいるのです 気軽にご相談下さい
女性にも理解してほしいED
今日は女性に向けて書きたいと思います
女性のかたがたはEDについてどの位把握されていますでしょうか
ED,つまり勃起不全。今までインポテンツと言われていたものです
EDとは男性ならば誰にでも起きうることであり、日本では1500万人以上がEDで悩んでいると言われています。EDはいつ誰が起きるのかわかりません
自分の性的パートナーが今EDではなくとも決して他人事ではないのです
お酒の飲みすぎ、疲労、職場の人事異動や精神的ストレス、緊張などがEDの原因の大半なので
パートナーがEDとなったからといって 自分の魅力が無くなったと卑下する必要はありません
また男性は一見強そうに見えますが、精神的にモロい部分があり、特に性的な事柄にはかなり敏感です
一度や二度くらいセックスに失敗したとしても怒ったり責めたり口に出したりせずに、できるだけリラックスできる関係を築く努力をしましょう。雰囲気や場所を変えてみるのもいいでしょう。
ときに男性の自尊心を傷つける言動は、一度の失敗を後々まで引きずってしまう危険がありますから気をつけて下さい。
もし男性からEDについて相談があったら、真正面から聞いてあげて、一緒に来院するなど共に克服する姿勢を持ちましょう。
我が東京ロイヤルクリニックでは夫婦一緒の受診や女性からの相談も受け付けております
とにかく悩まないでお早めの相談をオススメ致します
医薬品の通販、規制強化は是か非か?
一般用医薬品のインターネットを含む通信販売の規制をめぐって、政府の規制改革会議(議長=草刈隆郎・日本郵船会長)と厚生労働省の間で激論が続いている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081222-00000005-cbn-soci
ネットでの薬剤販売には私は反対です
医薬品というのを軽く考えてはいけません
薬の作用とは人体にとって非常に複雑に絡み合っての結果なので、勿論不必要な作用が出てきてしまうことがあります それが副作用です
確かに今の薬剤は優秀です しかし副作用が出る可能性は0ではありませんし
必ず数%の確率で存在するのです
もし副作用が出てきた時、ネットで購入した場合 誰に相談すればよいのでしょうか?
ネット販売を押し進めるのであれば そういう点にもケアが必要でしょう
何かあれば医師にかかって下さい、というのはあまりに杜撰だと思います
そもそも なぜ薬剤をネットで通販で購入する必要があるのでしょうか?
今の日本、少し歩けば薬局がありますし、医師の処方が必要な医薬品はなおさら医師の相談の
元服用しなければ どの程度飲んで どの段階で服用を辞めればよいのか一般の人にはわからない
のではないでしょうか
それは便利、とは全く異なるものだと思います
さらに
ネット販売は対面販売と比べてなぜ安全性が劣るのか、きちんとエビデンスを出してほしい
と反対声明が中心となって論議を呼んでいるようです
エビデンスとはいわば証拠、つまりネット販売が対面販売より危険な証拠でもあるのか?
といっているわけです
ネットにはフィッシング詐欺や闇サイトのようなダークなものが混在しています
それがネットの醍醐味なのでしょうが これだけバイアグラの偽造が横行している以上
むしろ危険ではない証拠を示して欲しいものです
非常にバカバカしい論議です
問題は何かトラブルが起きた時なんです
対面であればトラブルの元が明確になる可能性が段違いです
確かに、医者に薬を処方してもらうと少ししか処方してくれなかったり、やたらと待たされたりするので
ネットでお手軽に購入しようと考える気持ちは分かります
けれども、規制緩和により起こる悲劇を慮るととてもではないけれど賛成とはいえません
そういえば今日はクリスマスイヴですね
年末のクリニック診療予定
皆様、遅まきながら当院の年末の診療予定です
年始年末は休まず診療いたします
その代わり1月の中旬に振替休日をいただきますので、その際にはまたお知らせいたします
年始年末はスタッフが不足しておりますので多少の不具合が生じることも予想されます
誠心誠意頑張りますので、なにとぞよろしくお願い致します
東京ロイヤルクリニックよりhttps://tokyoroyalclinic.com/index.html
プロペシアとは!
前回のブログで男性型脱毛症の原因物質がDHTという話をしました
今日は男性型脱毛症の治療薬プロペシアについて書きたいと思います
DHTとは、体内にあるテストステロンというホルモンの一種が5-アルファ還元酵素の働きによって変化したものです。
プロペシアとは、この5-アルファ還元酵素の働きをストップすることで男性型脱毛症の原因物質であるDHTを作らないようにすることで進行を送らせる作用があります
原因物質を直接叩けるため有効率は98%にまで高いのです
勿論臨床現場では薬の使い方や生活習慣の改善指導、アロビックスの併用とで治療効果が異なるため医師としてのスキルが大きく問われますので私は常に緊張感を持って診察に当たっております
2005年に厚生省の認可の元、日本で医師によって処方されるようになって、はや4年となりました
当院でも経過を診ていますが劇的な効果を示した方々の少なくはありませんでした
健康保険が効かないので値段は診療料も含めクリニックごとに異なり、全て自己負担となります
東京ロイヤルクリニックでは診察料無料、お薬代のみになっております
http://www.aga-tokyo.net/aga1.html
ちなみに男性ホルモンに作用するためスポーツの世界ではドーピング扱いになります
スポーツ選手は風邪だろうと所属しているチームからしかお薬と受け取れないそうでし
不便ですね
男性型脱毛症(AGA)とは
我が東京ロイヤルクリニックでは毛髪治療を専門の一つとしています
いわゆるハゲという状態は医学的には男性型脱毛症またはAndrogenetic Alopecia、略してAGAといいます。この疾患に悩む人々が現在、日本で2000万人ほど確認されて増加傾向にあります
男性型脱毛症とは、思春期以降の男性に生じ、前頭部の毛髪の生え際の後退や頭頂部の毛髪のボリュームの減少が生じることです
その他、抜毛が多くなった、毛自体が細くなった、毛が伸びなくなったといった毛髪自体に変化も呈します
原因には遺伝、生活習慣、ストレスなど色々言われていますが
現在注目されてる男性型脱毛症の原因物質はジヒドロテストステロン(DHT)です。
少し難しいのですがDHTはある酵素によってテストステロン(男性ホルモンの一つ)から作られるものです。このDHTが毛乳頭細胞(毛髪の根っこ)に存在する男性ホルモン受容体とくっついてしまうことにより、ヘアサイクルがくるってしまい、毛髪成長期が早めに終了してしまいます。
そのため毛髪が太く長い状態になる前に抜けて落ちてしまいます。
あまり成長しない細く短い毛髪が多くなることで、結果的に薄毛が目立つようになります。
さらにその状態が進行していくと頭皮が目立つようになります
問題は男性型脱毛症は少しずつ確実に進行していくため、気がつきにくく、症状がハッキリ見えたときにはヘアサイクルのリカバリーが非常に大変な状態であることです
つまり、早いうちに予防的にも治療を開始した方がより良いのです
風邪は引きはじめが肝心、というのがAGAの場合も当てはまります
もちろんある程度進行したAGAにも治療は効果を示すことが多いので一人で悩まずに当院にお気軽にご相談下さいhttp://www.aga-tokyo.netをご覧下さい

クリニック最新情報

ブログカテゴリー
- 新着ニュース(735)
- キャンペーン(10)
- モニター募集(136)
- 施術後の自己アフターケアについて(13)
- 症例写真(186)
- 目上・目下(59)
- フェイスライン(50)
- ボディ(4)
- その他(33)
- 美容外科(166)
- エンブレイズRF(フェイスタイト・ボディタイト)とボディタイト脂肪吸引(8)
- 眼の手術(85)
- スレッドリフト(ロイヤル糸リフト、アルテミスリフト)(49)
- 脂肪吸引(7)
- しこり切除(7)
- ワキガ(5)
- 美容皮膚科(163)
- モフィウス8(18)
- ショッピングスレッド(29)
- 脂肪溶解注射(BNLS、FatX、カベリン)(56)
- ボトックス注射(35)
- ヒアルロン酸注射(34)
- 肌育注射(リズネ・スネコス)(10)
- ウルトラセル(HIFU)(7)
- レーザー脱毛(13)
- タトゥー(1)
- 美肌治療(9)
- AGA、薄毛治療(頭皮プラセンタ注射、ヘアフィラー注射)(180)
- 薄毛や発毛対策(8)
- ヘアフィラー療法(21)
- 頭皮プラセンタ注射(15)
- 発毛症例(13)
- その他(9)
- ピル(4)
- 二日酔い治療(タチオン錠)(2)
- ED治療(101)
- 首、肩こり、腰痛の治療(4)
- 美容基礎論(8)
- 診療で思うこと(299)
- 日常について(180)

クリニック情報

〒106-0047
東京都港区南麻布5-15-20
フラワーマンション804
地下鉄日比谷線広尾駅1番出口を出て、みずほ銀行の先のネイルクイックと寿司三崎港の間の小道を入った右手に入口がございます。
受付時間:16:00~21:00
定休日 :火曜、日曜、祝日

診療時間・休診日
夜9時までの準夜間保険診療!
急に具合が悪くなったらまずはお電話ください。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 16:00 ~ 20:00 | |||||||
| 20:00 ~ 21:00 |
※当院は完全予約制ですので、予めお電話でご予約の上ご来院ください。
当日ご予約受付時間は午後8時半までとなります。
ご来院時、スムーズな対応をさせていただきたいので、ご予約のお電話の際は、簡単に症状をお聞かせください。




