ワキガ手術 – 眼形成、リフトアップ、AGA治療なら東京ロイヤルクリニック

ワキガ手術

ワキガ(腋臭症)とは?

ワキガは、汗腺から分泌される成分が皮膚の常在菌によって分解され、特有のニオイを生じる症状です。日本人の約10人に1人が程度の差こそあれ悩んでいるとされており、医学的には「腋臭症(えきしゅうしょう)」と呼ばれています。

治療について
東京ロイヤルクリニックでは、腋臭症に対する根本的な治療として、保険適用の「皮弁法手術」を行っています。診察から手術、アフターケアまで、すべて専門医が一貫して対応いたします。

3割負担の保険診療の場合、自己負担額は両ワキで約44,000円となります。

ワキガ(腋臭症)とは?

ワキガ(腋臭症)とは?

においの悩みには、明確な原因と治療法があります。

ワキには「エクリン汗腺」と「アポクリン汗腺」の2種類の汗腺が存在します。エクリン汗腺からはサラサラとした無臭の汗が分泌されますが、アポクリン汗腺から出る汗は皮膚の常在菌と混ざることで、独特のにおい(ワキガ臭)を発生させることがあります

このにおいの強さや種類には個人差があり、食生活や生活習慣、そして遺伝的な要素も関係しています。日本人のおよそ10人に1人が何らかのワキガ症状を抱えているとされており、医学的には「腋臭症(えきしゅうしょう)」と呼ばれます。

ワキガのにおいタイプ

ワキガのにおいは、以下のようなタイプに分類されることがあります:

  • A型:ミルク様の甘いにおい

  • M型:酸っぱいにおい

  • C型:スパイシーな香辛料のようなにおい

自分では気づきにくく、周囲への影響が大きいため非常にセンシティブな悩みとなることも少なくありません。同じ服を共有するとにおいが移ることがあるなど、日常生活にも影響するケースがあります。

遺伝との関係

ワキガ体質はABCC11遺伝子と深く関係しています。この遺伝子を持つ人は、アポクリン汗腺が発達しやすい傾向があり、日本人では約15%に見られますが、欧米人では90%以上が保有しているとされます。

海外ではにおい対策として香水を使う文化が一般的な一方、日本ではワキガに対する意識が高く、においに対する精神的な負担が強くなる傾向にあります。

治療方法について

腋臭症は医学的な治療が可能です。

東京ロイヤルクリニックでは、以下の治療をご提案しています:

  • 皮弁法手術(健康保険適用):アポクリン汗腺を取り除く根本的な治療です。3割負担の方で自己負担額は約44,000円程度。

  • ボトックス注射(自費診療):発汗を一時的に抑える注射治療。

  • ミラドライ・ビューホット(自費診療):切らずに照射でアポクリン汗腺を破壊する最新の治療機器。

いずれの方法も、専門医による診察の上で適切な治療法をご提案いたします。


 

ワキガの手術とは?

ワキガの根本治療 ― 剪除法(皮弁法)について

ワキガの原因となるのは、ワキの内側に存在するアポクリン汗腺です。この汗腺から分泌された成分が皮膚の常在菌と混ざり合うことで、独特のにおいが発生します。

このにおいの根源を取り除く唯一の根治的治療法が、『剪除法(皮弁法)』『せんじょほう(ひべんほう)』です。

剪除法とは?

剪除法は、ワキの皮膚を薄く剥離し、その裏側にあるアポクリン汗腺を直接目で確認しながら丁寧に切除していく手術です。皮膚そのものは温存するため、傷跡は最小限に抑えることができ、見た目も自然に仕上がります

手術は局所麻酔で行い、経験豊富な専門医がスピーディかつ丁寧に対応します。状態によって異なりますが、通常は両ワキで45分程度で終了します。

東京ロイヤルクリニックの強み

当院では、診察から手術、アフターケアまで一貫して専門医が担当します。患者さまの負担を最小限にしながら、確実な効果を追求した治療を行っております。

ワキガの治療法(皮弁法、剪除法)

剪除法(皮弁法)の流れ

東京ロイヤルクリニックでは、専門医が丁寧かつスピーディにワキガの根治手術を行っております。以下が手術の基本的な流れです。

STEP1:汗腺の位置をマーキングし、局所麻酔を注射

まず、汗腺組織が集中している範囲を丁寧にマーキングし、痛みを最小限に抑えるために局所麻酔を行います。

 

STEP2:皮膚を約3cm切開

ワキのしわに沿って、目立ちにくい位置に約3cmの切開を入れます。

 

STEP3:汗腺組織を徹底除去

医療用のハサミを用い、マーキングした範囲(直径6cm以上)にわたってアポクリン汗腺を丁寧に取り除いていきます。この工程がワキガの根治において最も重要です。

 

STEP4:皮膚を元に戻して固定

剥離した皮膚を元の位置に戻し、専用の圧迫固定具でしっかりと固定します。これで手術は完了です。

術後ケアについて

術後は以下の点にご注意ください:

  • 術後3日間は圧迫固定を行います。固定中は車の運転や、腕を大きく上げるような動作(高い場所の荷物を取るなど)は避けてください。

  • 固定は3日後にご自身で取り外し可能です。ご不安な場合は、来院でのフォローも対応いたします。

  • 創部の抜糸は2週間後に行います。傷口の経過を見ながら、最適なタイミングで処置を行います。


患者さま一人ひとりに合わせた丁寧なケアを心がけております。術後の経過や生活上の注意点など、気になる点はいつでもご相談ください。

高校生以下のワキガ治療について

未成年(高校生以下)の方のワキガ治療について

日本では、多くの自治体で高校生以下の医療費が無償化されています。ワキガ治療もこの対象に含まれますが、無償化の対象年齢や条件は自治体によって異なるため、事前にお住まいの市区町村の窓口でご確認ください。

東京ロイヤルクリニックでのお支払いについて

当院では、下記のように対応しております:

● 東京都内発行の医療証をお持ちの方

東京都内で発行された医療証をご提示いただいた場合、窓口でのご負担はありません(自己負担0円)

● 東京都外で発行された医療証をお持ちの方

他県で発行された医療証をお持ちの方は、以下のような対応となります:

  • 一旦、治療費の3割相当額を当院にお支払いいただきます。

  • 当院より発行する「領収書」と「診療明細書」を、お住まいの自治体に提出いただくことで、後日償還(払い戻し)を受けることができます。

    ※償還方法や申請手続きは各自治体により異なります。

保護者の同伴について

未成年の方がワキガ治療をご希望される場合、初回カウンセリングは必ず保護者の方とご一緒にご来院ください。治療内容やリスク、術後のケアについて丁寧にご説明いたします。

特徴

施術時間 両方で60分
麻酔 局所麻酔
ダウンタイム 2週間から1ヶ月
お薬 予防的に3日ほど抗生剤、抗炎症剤、胃薬
通院 固定外しの時はご自身でもクリニックでもできます。2週間後の抜糸の後は必要ありません
副作用、合併症リスク 腫脹、内出血、血腫、感染、取りきれない、色素沈着、壊死

よくある質問

Q1. ワキガ手術後、ワキ毛は生えなくなりますか?

完全に生えなくなることはありませんが、毛がまだらに減る場合があります。

手術によって毛根部分も一部取り除かれるため、毛の密度がまばらになることがあります。

気になる場合は、医療脱毛を併用することでよりキレイな仕上がりが可能です。


Q2. 手術をすれば必ず臭いはなくなりますか?

においは大幅に軽減されますが、完全にゼロになるとは限りません。

アポクリン汗腺を丁寧に除去することで、においの元は大きく取り除かれます。ただし皮膚の構造上、ごくわずかな汗腺が残ることもあるため、においが完全に消えないケースもあります。

それでも多くの患者さまが**「ほとんど気にならなくなった」と実感**されています。


Q3. アポクリン汗腺がなくなることで健康上の問題はありますか?

特に問題はありません。

アポクリン汗腺はにおいの原因となる以外に、生命維持に関わる重要な役割はありませんので、除去しても健康への影響はありません


Q4. 妊娠中や授乳中でも手術は受けられますか?

申し訳ありませんが、妊娠中および授乳中の方には施術をお断りしております。

お身体の状態やホルモンバランスの影響があるため、安全性を最優先し、時期を見て改めてご相談ください。


 

料金

メニュー 内容 値段
片ワキ 約¥21,000
両ワキ 約¥52,000

※片ワキずつ出来ます

icon

クリニック情報

クリニック情報

〒106-0047
東京都港区南麻布5-15-20
フラワーマンション804

地下鉄日比谷線広尾駅1番出口を出て、みずほ銀行の先のネイルクイックと寿司三崎港の間の小道を入った右手に入口がございます。

受付時間:16:00~21:00
定休日 :火曜、日曜、祝日

icon

問診表について

初診の方には診療の前に問診表をご記入いただいています。
予めご記入の上受付に提示して頂くと、スムーズにご案内ができます。

icon

診療時間・休診日

夜9時までの準夜間保険診療!
急に具合が悪くなったらまずはお電話ください。

16:00 ~ 20:00
20:00 ~ 21:00

※当院は完全予約制ですので、予めお電話でご予約の上ご来院ください。
当日ご予約受付時間は午後8時半までとなります。


ご来院時、スムーズな対応をさせていただきたいので、ご予約のお電話の際は、簡単に症状をお聞かせください。