院長ブログ【もう「汗くさい」は卒業!】ワキガの本当の原因は“汗”じゃなかった!?😳💦
Doctor blog

【もう「汗くさい」は卒業!】ワキガの本当の原因は“汗”じゃなかった!?😳💦
2025.06.19
ワキガ
今年は過去最高に暑いですね、こんにちは🌸
東京ロイヤルクリニックの桐生超智です🩺✨
今回は、意外と知られていない「ワキガの本当の原因」について、最新の医学知識をわかりやすくお伝えします!
ちょっと長いので読み飛ばして最後の方だけ読んでもいいと思います、たまには真面目な話もしたいのですみませんw
「ワキガって汗がくさいんでしょ?」
「たくさん汗をかくとワキガになるの?」
こんなふうに思っている方、実はちょっとだけ間違っています🙅♀️
ワキガの原因は、汗そのものではなく…なんと「遺伝子」と「皮膚の細胞の壊れ方」にあったんです🧬❗️
🌟ワキガのにおいは“壊れた細胞”から出ていた⁉️
私たちの脇の下には、「アポクリン汗腺」という特別な分泌腺があります。
このアポクリン腺、実は汗を出すだけじゃなくて…
“細胞ごと壊れて中身を出す”という特殊な働きをしているんです😳‼️
この働きは「ホロクリン分泌」と呼ばれ、皮脂腺や乳腺とも似たような仕組み。
だから「汗をかいた=におう」わけではなく、壊れた細胞の中身(脂質・タンパク質など)が皮膚に出て、そこに菌が分解してにおいを作るんです🧫💥
🧬カギを握るのは「ABCC11(アビーシーシーイレブン)」という遺伝子!
では、どんな人がその「においの出る壊れた細胞」を持っているのでしょうか?
その答えは…遺伝子です🧬:
ABCC11遺伝子という名前、聞いたことありますか?!
この遺伝子には2つのタイプ(=アリル)があります👇
遺伝子型 | ワキガ体質? | 耳垢のタイプ |
A/A型 | 臭わない🤭 | 乾燥 |
G/A型 | 軽度あり🤔 | やや湿ってる |
G/G型 | 臭う可能性大😞 | 湿ってる |
日本人のほとんど(約98%)はA/A型で体臭が弱め。
でも、Gアリルを持っている方(G/AまたはG/G型)は、アポクリン腺が活発に働きやすく、においが出やすい傾向があります。
🧪実は「汗」じゃない!“におい物質”は脂とタンパク質が分解されたもの
ワキガのにおいの元になるのは、3M2H(3-メチル-2-ヘキセノ酸)という脂肪酸。
これはアポクリン腺から出た分泌物が、皮膚の常在菌(お肌にいつもいる菌)に分解されて作られます💡
つまり…
🌟ワキガ=「壊れた細胞+脂+菌」が合わさって発生する“においの化学反応”なんです🔥
👩⚕️アポクリン腺は“ミニ乳腺”?意外な共通点も!
実はアポクリン腺と乳腺は、どちらも胎児のときに同じルートで作られる「皮膚の付属器官」。
そのため、構造やホルモンへの反応性もとてもよく似ています🍼💖
- 思春期に発達する
- 脂質とタンパク質を分泌する
- 一部がホロクリン的に壊れて中身を出す
こうした特徴のため、ワキガの症状は思春期以降に強くなりやすいのです。
👃じゃあ、どうすればニオイを減らせるの?🤔
ABCC11の遺伝子型は生まれつき決まっているので、「体質そのもの」を変えることはできません🙅♀️
でも、アポクリン腺そのものを減らしたり、分泌を抑える治療は可能です✨
💠たとえば…
- ワキガ手術(汗腺の除去):根治的な治療
- ミラドライ・ビューホット・モフィウス8などの切らない熱治療
- 抗菌剤や制汗剤でのケア
特に「Gアリルを持っている」「耳垢が湿っている」「家族にワキガ体質の人がいる」方は、体質に合った治療を受けることで大きく改善します💪🌿
✅まとめ:「汗」じゃなく「細胞」と「遺伝子」が原因!
そして、どちらにせよ治療方法は変わらないので、、、、この知識を持っていても無駄かもしれませんが、、、!
もう一度、ポイントをおさらいします👇
✅ ワキガのにおいは汗ではなく「壊れた細胞の中身」が原因
✅ ABCC11という遺伝子がアポクリン腺の働きを決める
✅ 遺伝子型によって体臭の強さが変わる
✅ においは「脂+菌」による化学反応
✅ 思春期以降に強くなりやすく、ケアや治療でも改善できる✨
🏥当院では、すべてのワキガの治療方法を合わせたご相談も行っています🌸
「最近ワキのにおいが気になる…」
「これって体質?それとも病気?」
そんなお悩み、東京ロイヤルクリニックで気軽にご相談くださいね💁♀️
丁寧な診察・説明と、安心のケアをご提案します💐
📩カウンセリング予約やご質問はDMでも受け付けております!
今日は難しい話でしたね、でも治療する医療従事者はここまでわかって治療していることを少しでもわかってくれると嬉しいです、ではまた!!

ブログカテゴリー
- 新着ニュース(729)
- キャンペーン(9)
- 施術後の自己アフターケアについて(13)
- 症例写真(181)
- 目上・目下(59)
- フェイスライン(53)
- ボディ(4)
- その他(33)
- 美容基礎論(9)
- モニター募集(134)
- 診療で思うこと(296)
- 日常について(180)
- 美容外科(166)
- エンブレイズRF(フェイスタイト・ボディタイト)とボディタイト脂肪吸引(5)
- 眼の手術(85)
- スレッドリフト(ロイヤル糸リフト、アルテミスリフト)(48)
- 脂肪吸引(6)
- しこり切除(7)
- ワキガ(5)
- 美容皮膚科(163)
- モフィウス8(16)
- ショッピングスレッド(28)
- 脂肪溶解注射(BNLS、FatX、カベリン)(57)
- ボトックス注射(35)
- ヒアルロン酸注射(33)
- 肌育注射(リズネ・スネコス)(10)
- ウルトラセル(HIFU)(7)
- レーザー脱毛(13)
- タトゥー(1)
- 美肌治療(9)
- 顔プラセンタ注射(4)
- AGA、薄毛治療(頭皮プラセンタ注射、ヘアフィラー注射)(180)
- 薄毛や発毛対策(8)
- ヘアフィラー療法(21)
- 頭皮プラセンタ注射(14)
- 発毛症例(13)
- その他(9)
- ピル(4)
- 二日酔い治療(タチオン錠)(2)
- ED治療(101)
- 首、肩こり、腰痛の治療(4)

クリニック最新情報

クリニック情報

〒106-0047
東京都港区南麻布5-15-20
フラワーマンション804
地下鉄日比谷線広尾駅1番出口を出て、みずほ銀行の先のネイルクイックと寿司三崎港の間の小道を入った右手に入口がございます。
受付時間:16:00~21:00
定休日 :火曜、日曜、祝日

診療時間・休診日
夜9時までの準夜間保険診療!
急に具合が悪くなったらまずはお電話ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
16:00 ~ 20:00 | |||||||
20:00 ~ 21:00 |
※当院は完全予約制ですので、予めお電話でご予約の上ご来院ください。
当日ご予約受付時間は午後8時半までとなります。
ご来院時、スムーズな対応をさせていただきたいので、ご予約のお電話の際は、簡単に症状をお聞かせください。