厳選AGAクリニックに載せて頂きました。
東京ロイヤルクリニックが厳選AGAクリニックのサイトに載せて頂くことになりました。
必ずしもここに載っていれば良いクリニックということにはなりませんが比較するのに便利であることは間違いないでしょう。
チラッと覗いて頂けると幸いです。
当院の発毛症例 その5 (頭皮プラセンタ注射)
今回の発毛症例は40代男性の方です。
頭頂部とM字の薄毛で悩まれてご来院されました。
施術前の写真をご覧ください。前から頭頂部にかけてまんべんなく薄くなっております。特も頭頂部はAGA薄毛としては完成した形であり、
ここまでくるとプロペシアでどうこう治すということではありません、かなり厳しい状況です。
本来ならばHARG療法+頭皮プラセンタ注射をがっつりするべき症例ではありますが、ご本人との相談の中で頭皮プラセンタ注射だけで治療を
していくことになりました。もちろん生活指導や髪の知識をしっかり身につけてもらいながら一ヶ月に一度の施術を繰り返して6ヶ月後の経過です。

全体的に黒い印象が出てきて明らかな改善が認められました。これでまだ6ヶ月ですから、順調な経過と言えます。
特に見ていただきたいのはM字の後退も改善されているところです。以下ご覧ください。
施術前

毛穴から毛髪が出てきている状態の改善が素晴らしいですね。
今回はプロペシアなどの内服もなく頭皮プラセンタ注射のみでの治療でここまで良い経過になりました。
ご満足いただけたのですが、ただ、治療期間が短いこともあり、もっと強力な治療でいけばもっと改善したであろうと考えてしまいます。
AGA、薄毛治療専門の東京ロイヤルクリニック 日比谷線広尾駅徒歩0分 迷ったらまずは無料カウンセリングを!
メール相談、メールご予約絶賛受け付け中です。
電話にて相談やご予約はこちらにて受付中です!
03−5420−3779
寒くなりました。
台風がすぎてあっという間に、すごしやすい涼しさになりました。
人によっては寒いくらいですね。私は基本的に厚着はしないので今日もTシャツで出かけました。
どこまでTシャツでいけるか、それが自分と自然との戦いなのです。
薄毛の人のほうが、薄毛でない人より悪性の前立腺癌にかかりやすい。
興味深い論文がありました。
Randomized controlled trial of early zoledronic acid in men with castration-sensitive prostate cancer and bone metastases: results of CALGB 90202 (alliance).
男性型禿頭(とくとう)症(薄毛)の男性は、悪性度の高いタイプの前立腺がんを発症するリスクが禿頭症でない人よりも高い――そんな新たな研究結果が出ました。
男性型禿頭症は、額の生え際および後頭部の上側(頭頂部)から髪の後退が始まる。人によっては額の左右が後退し、中央部に髪が残ることもある。
付随論説を執筆した米カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)のCharles Ryan氏によると、「この種の禿頭症は、生涯にわたる皮膚へのテストステロン(男性ホルモン)曝露が累積した結果として発症する。テストステロン値は必ずしも問題ではなく、皮膚がホルモンを処理する能力が問題となる。プロペシアなどの脱毛治療薬はテストステロンの皮膚への影響を遮断するものだ」とRyan氏は説明している。一方、テストステロンには前立腺がんを促進する作用もあるという。
今回の研究では、米国で1993~2001年に登録された4万人弱(登録時55~74歳)の男性について検討した。45歳時点での脱毛のレベルとタイプについて被験者に思い出してもらった結果、約18%が45歳時点で男性型禿頭症があったと回答した。2006~2008年の追跡期間中、1,100人を超える被験者が前立腺がんと診断され、このうち600人弱が高悪性度の前立腺がんであった。男性型禿頭症の人は、禿頭症でない男性に比べ、高悪性度の前立腺がんを発症する確率が39%高かった。悪性度の低い前立腺がんリスクの上昇はみられず、他のタイプの禿頭症と前立腺がんとの関連も認められなかった。
ただし、今回の研究では男性型禿頭症と高悪性度の前立腺がんの間に関連が認められたが、因果関係が裏付けられたわけではない。また、本研究は45歳時点での脱毛について被験者の記憶だけに頼っており、正確でない可能性もある。被験者の89%が白人であるため、白人でない男性への影響は明らかにされていない。
なお、医学界では禿頭症の有無にかかわらず、前立腺がんスクリーニングの全体的な価値について見解が分かれており、今回のデータは特定のスクリーニングプログラムを支持するものではないという。
当面、医師はこのタイプの禿頭症の40代男性を注意してみるようRyan氏は勧めている。「将来的に、男性型禿頭症は前立腺がんのリスク評価にある程度利用でき、スクリーニングに関する医師と患者の話し合いに役立つ可能性がある」と、研究著者の1人である米国立がん研究所(NCI)のMichael Cook氏は述べている。
ケアネットより抜粋しました。
正直、因果関係はバイアスが多くてはっきりしていないと思いますが、気をつけて診ていく必要はあるようですね。
本日よりグラッシュビスタ処方開始
Yahoo!ニュースで知る人も多いかと思いますが、9月29日より睫毛をふさふさにする塗り薬『グラッシュビスタ』の発売されました。
東京ロイヤルクリニックではいち早く導入し、本日すでに処方を開始しております。
事前にご予約頂いていた方々に処方しましたが、まだ在庫は残っておりますが検討されている方はお早めの予約をおすすめしています。
まだホームページには載っていませんので、詳しくは直接お問い合わせくださいませ!
睫毛を伸ばす『グラッシュビスタ外用剤』取り扱いを致します。
東京ロイヤルクリニックでは『グラッシュビスタ外用剤』の取り扱いを9月29日に開始いたします。
『グラッシュビスタ』とは、睫毛の成長期を延長することで長く伸ばすことのできる塗り薬です。

元々、緑内障の点眼薬から睫毛が伸びる副作用が発見され、ボトックスで有名なアラガン社が開発し睫毛を成長させる塗り薬として厚生労働省の認可を取り9月29日から処方ができるようになりました。
一日1回両目の睫毛にスッと塗るだけ!
眼自体には薬は入らないので副作用はほとんどありません!
1本で70日分。塗るための筆も両眼用に140本付属しています。
臨床治験では、120日の外用で約80%の方が睫毛のフサフサ感を実感することができたという結果が出ています!毛髪専門クリニックとしては睫毛の悩みの方も多かったのでようやくしっかり相談に乗れる体制が整ったというところでしょうか。
睫毛をもっとパッチリさせたい方はどうぞ検討してくださいませ。
『グラッシュビスタ外用剤0.03%』70日分 33000円(税抜)
片目で1日約235円なので対費用効果はバッチリです!
東京ロイヤルクリニックは診療時間が午後4時〜午後8時半の完全予約制ですのでお電話がメールでご予約ください。
電話番号03−5420ー3779
当院の発毛症例 その4 (HARG療法+頭皮プラセンタ注射)
当院の発毛症例は40代前半の男性の方のモニターです。
初診時、前頭部と頭頂部に顕著なAGAの進行を認めました。
ここまでの進行であると最も強力な治療である『全頭部HARG療法+頭皮プラセンタ注射のコンビネーション』の適応であるとご提案致しました。
もちろん無理にオススメすることは決してしないのが当院のポリシーです。
今回はご家族の強い希望もあり、しっかりした治療を望まれておりました。
ただ正直なところ頭皮自体が薄くAGAの進行の進んでいる非常に難しい症例なので気合いを入れざるえませんでした。
他院ではなんだかんだ言って断るところもあると思います。
今回は頭頂部のみの経過を見て頂きます。またの機会の時に前頭部の経過を載せます。
初診時の写真です。ハッキリした薄毛と言っていいでしょう。ビルの上から見ればそれなりに感想が出てくるような状態です。

HARG療法+頭皮プラセンタ注射のコンビネーションを1クール施行し2ヶ月後の状態です。つまり約8ヶ月後の経過です。
いかがでしょうか。HARG療法で発毛した毛髪が頭皮プラセンタ注射を重ねることによって順調に成長したため、全く健常者と変わらないところまで改善しました。プロから見ればあと少しは増やしたいところですが、治療が終わった直後とすれば十分な結果と言えます。
今後、約1年にわたって増毛していきますので今後が楽しみです。
この写真ではわかりにくいのですが頭髪が全体的ボリュームUPし前頭部も問題ないレベルにまできました。
前頭部についてはまた報告いたします。
この方は引き続きHARG療法でメンテナンスしています。ブログではモニター期間だけでの経過写真ですが、さらなる改善傾向が認められました。現在はもっと状態が良くなっております。
東京ロイヤルクリニックで治療をしていただく以上、全ての患者さまに必ず結果を出す!をモットーにしています。
できるだけ多く患者さまにできるだけ長く当院で毛髪向上していただきたい!
そのために
当院でHARG療法を1クール受けられた方には今後2クール以降のHARG療法は全てメンテナンス割引にする東京ロイヤルクリニック独自のシステムをとっています!
それも、、、、、1クール単位ではなく、たとえ1回のHARG療法でも割引の対象になります。
HARG療法をお考えならば、ぜひHARG療法実績症例の多い東京ロイヤルクリニックをご検討くだされば幸いです。
AGA、薄毛治療専門の東京ロイヤルクリニック 日比谷線広尾駅徒歩0分 迷ったらまずは無料カウンセリングを!
メール相談、メールご予約絶賛受け付け中です。
電話にて相談やご予約はこちらにて受付中です!
03−5420−3779
ロキソニンといえども。
ロキソニンがデング熱の症状悪化させる場合があるというニュースを読みました。
言われて気づくようじゃダメですが、確かにロキソニンには血小板凝集抑制作用があるので出血熱には使用しないほうがよいですね。
ロキソニンは最も処方しやすい鎮痛薬でしたが最近では市販薬として発売されたこともあり、処方しようとするとロキソニンは持っています、や、なんだロキソニンか、、、、と言われちゃったりします。
それだけハードルの低い薬剤となっていますが、薬剤とは100%安全とはいいきれません。
ロキソニンは胃を荒らす作用やアスピリン喘息を起こす副作用もあるので患者の状態や経過、喘息の有無などを聞いて
から処方する必要があります。インフルエンザ脳症を起こすこともあるのでインフルエンザの患者にも処方できません。
完全に安全な医療などありませんから、市販薬といえども気をつけておきましょう。
バイアグラジェネリック『YD』の取り扱いを始めました。
バイアグラのジェネリックが次々を登場しております。
その中で当院ではシルデナフィル『YD』の取り扱いを始めました。
トーワとは異なり、バイアグラとほぼ同じ青く形状なので違和感なく服用できるかと思われます!
バイアグラのジェネリック
シルデナフィル『YD』1錠 1250円(税別)
恵比寿、広尾、六本木、目黒からのアクセス良好、スピーディーな院内処方の東京ロイヤルクリニックでお待ちしております!
当院の発毛症例 その3 (頭皮プラセンタ注射)
今回の発毛症例は30代後半の男性の方です。
モニターではありませんがご好意によりブログに載せる許可をいただきました。
頭頂部、前頭部の頭髪の密度低下、毛質も細く切れやすいと悩まれてご来院されました。
前頭部の髪を長く伸ばすことでカバーしていますがボリューム感がなくツムジも健常とは言えません。AGAの進行度は中等度でした。
ご本人とよく相談して3週間に一度の頭皮プラセンタ注射及び発毛における生活指導を行いました。
治療とは事前の計画をいかに練り込むことが何より重要なことです。毛髪の状態や頭皮の環境、それに至る生活リズムや食事、仕事や日常生活のサイクルも考慮に入れなければなりません。
治療開始して8ヶ月後の経過写真をご覧ください。
前頭部のボリューム感が増して長い髪がよく似合うようになりました。写真で比較すると明らかですね。
頭頂部、つまりツムジに至ってはもはや健常に戻りました。この画像を見て薄毛と思う方はいらっしゃらないと思います。
ご本人も非常に満足されて、ぜひ当院の治療の効果を他の方々に見てもらいたいと今回の掲載の許可を頂きました。
AGA専門クリニックとしては最上の喜びであり、感謝感激です。
あとはこの状態をいかに保っていくかのステージであり、経過を追って『髪の毛のかかりつけ医』としてしっかりフォローしていきたいと思います。
AGA、薄毛治療専門の東京ロイヤルクリニック 日比谷線広尾駅徒歩0分 迷ったらまずは無料カウンセリングを!
メール相談、メールご予約絶賛受け付け中です。
電話にて相談やご予約はこちらにて受付中です!
03−5420−3779

クリニック最新情報

ブログカテゴリー
- 新着ニュース(735)
- キャンペーン(10)
- モニター募集(136)
- 施術後の自己アフターケアについて(13)
- 症例写真(186)
- 目上・目下(59)
- フェイスライン(50)
- ボディ(4)
- その他(33)
- 美容外科(166)
- エンブレイズRF(フェイスタイト・ボディタイト)とボディタイト脂肪吸引(8)
- 眼の手術(85)
- スレッドリフト(ロイヤル糸リフト、アルテミスリフト)(49)
- 脂肪吸引(7)
- しこり切除(7)
- ワキガ(5)
- 美容皮膚科(163)
- モフィウス8(18)
- ショッピングスレッド(29)
- 脂肪溶解注射(BNLS、FatX、カベリン)(56)
- ボトックス注射(35)
- ヒアルロン酸注射(34)
- 肌育注射(リズネ・スネコス)(10)
- ウルトラセル(HIFU)(7)
- レーザー脱毛(13)
- タトゥー(1)
- 美肌治療(9)
- AGA、薄毛治療(頭皮プラセンタ注射、ヘアフィラー注射)(180)
- 薄毛や発毛対策(8)
- ヘアフィラー療法(21)
- 頭皮プラセンタ注射(15)
- 発毛症例(13)
- その他(9)
- ピル(4)
- 二日酔い治療(タチオン錠)(2)
- ED治療(101)
- 首、肩こり、腰痛の治療(4)
- 美容基礎論(8)
- 診療で思うこと(299)
- 日常について(180)

クリニック情報

〒106-0047
東京都港区南麻布5-15-20
フラワーマンション804
地下鉄日比谷線広尾駅1番出口を出て、みずほ銀行の先のネイルクイックと寿司三崎港の間の小道を入った右手に入口がございます。
受付時間:16:00~21:00
定休日 :火曜、日曜、祝日

診療時間・休診日
夜9時までの準夜間保険診療!
急に具合が悪くなったらまずはお電話ください。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 16:00 ~ 20:00 | |||||||
| 20:00 ~ 21:00 |
※当院は完全予約制ですので、予めお電話でご予約の上ご来院ください。
当日ご予約受付時間は午後8時半までとなります。
ご来院時、スムーズな対応をさせていただきたいので、ご予約のお電話の際は、簡単に症状をお聞かせください。












