Q:きちんとしたシャンプーの仕方を教えて下さい。
Q:きちんとしたシャンプーの仕方があれば教えていただきたいのですが、、、
A:シャンプーの仕方を習う機会というのはあまりないのではないでしょうか?
適当に髪にこすりつけて洗い流す男性がほとんどではありませんか?かくいう私も医学生、医者になってもしばらくはシャンプーなんてあんまり気にもしていませんでしたがAGAの治療には携わるようになってからはしっかり基本の則ったシャンプーをするように心がけています。
すると何ヶ月もしないうちに髪の艶やコシがやっぱり違うんですよねー。
AGA治療を受けているかたには、プロペシアやアボルブをしっかり飲んでいるし、ハーグ療法や頭皮プラセンタ注射もまめに受けているにもかかわらず意外にシャンプーは適当って例も少なくありません。
ここは頭皮ケアの基礎をしっかり固めていきましょう!!
STEP1 髪と頭皮をよく濡らしましょう
手ぐしかブラシで毛髪を整えながら、お湯で髪と頭皮をよく濡らしてください。毛穴を開き浸透力を高めます。
STEP2 最初のシャンプーで髪を洗います
シャンプーは1~2プッシュ。両手で泡立てて髪全体を包み込むように、たっぷりつけてください。泡で浮かせて汚れを洗い流すため、10~15秒おいて軽くすすいで下さい。
STEP3 二度目は頭皮をマッサージ洗い
二度目のシャンプーは一度目の半分量で。親指以外の4本の指の腹を頭皮に当てて上下に動かし、泡立ててください。指を立てると爪で頭皮を傷めます。こすらず指の腹で、頭皮全体をまんべんなくマッサージするように洗いましょう。このあたりの手加減が難しいところです。頭皮を傷つけずに表面の汚れを流す感覚が大事です。
STEP4 時間をかけて、ていねいにすすぐ
シャワーで3分間すすいでください。髪を手ぐしでかき分けながら、髪の間もしっかりすすぎます。シャンプー剤には吸水作用があるため、頭皮に残っていると乾燥やフケの原因になります。充分に洗い流してください。
フケで悩むかたの80%がすすぎが短いことが原因です。ためしに時計で計るのも良いかと思いますよ。
STEP5 髪を包むようにコンディショニング
コンディショナーは毛髪パックです。髪に浸透するように、手ぐしでかき分けながら使いましょう。髪全体に行き渡ったら、そのまま1分間おいてください。頭皮にあまり付けなくても大丈夫です。
STEP6 時間をかけて、ていねいにすすぐ
シャワーで3分間すすいでください。シャンプーと同じように、しっかりとすすぎます。すすぎのお湯が透明になり、髪や頭皮にしっとり感が残っている状態になればOKです。
STEP7 育毛ローションで頭皮にいたわりを
タオルドライは優しく、乾いたタオルを髪に垂直に押し当てるように。こするように拭くと髪がダメージを受けますし、頭皮の水分がしっかり取れないことがあります。十分タオルドライした後は、育毛ローションを気になる部分の頭皮に適量つけ、指の腹で馴染ませてください。
STEP8 ドライヤーでしっかり乾かします
髪に生乾きは禁物。ドライヤーでよく乾かしましょう。キューティクルを傷つけないように一カ所に集中せず全体的に乾かしましょう。毛の流れに注意し、毛の流れに沿ってドライヤーを当ててください。
アロビックスや5%ミノキシジルはを使うなら、その後に。頭皮に揉み込むようにお使いください。
いかがだったでしょうか?意外に細かい段階を注意点がありますので、今一度ご自分のシャンプーについて振り返ってくださいね!
****************************
薄毛、毛髪、AGA治療に関しての詳しい情報はこちら
****************************
ニンニク注射は東京ロイヤルクリニック
こんにちは。
東京ロイヤルクリニックの陽気なスタッフ、佐藤です。
本日は大雨ですが頑張って診療しております!
当院では院長も他のスタッフも皆ボクシングが大好きです。
診療の合間、ボクシングの好きな患者様とついつい長話をしてしまします。
最近、プロボクシングが本当の意味で盛り上がってきましたね。
これまでは亀田が盛り上げてきました。元々のボクシングファンからすればえげつないマッチメイクに閉口させられましたがそれなりに視聴率はいいし我慢して試合を見ていました。
しかしここにきて現世界チャンピオンの井岡一翔や内山高志は対戦相手をボディーで倒すなど世界に誇れるチャンピオンが生まれてきています。
世界戦であんな悶絶ボディはあまり見れる光景ではありません。
これからも
期待の星である井上尚弥という選手や
アマチュアボクシング 金メダリストの村田が
プロに転向するなど注目を集めています。
これまでに格闘技といえばK-1やプライドが盛り上がっていましたが
歴史あるプロボクシングの時代が来るのですかね
実際、試合自体も魅せるテクニックと共にKOや激しい打ち合いが多くて一般の人からも
面白いって思える試合が増えてきているように思います。世界レベルだけでなく深夜放送のレベルでもその傾向にあります。
まあ、院内が格闘技やスポーツが好きな人ばかりのせいか、アスリートの人も御来院いただくこともままあります。
東京ロイヤルクリニックでは疲れた体をサポートできるようビタCニンニク注射(2400円)
で実施しています。しかも平成25年5月からは初診料を廃止しました!
注射の直後は口からニンニクの匂いがし(他人には分かりません)
体がポカポカとしてきます。
これはビタミンンBの効果によるもので
病中病後や疲労回復に効果があります。
さらに+1000円でプラセンタ、より濃いニンニク成分、飲み会前に肝臓を守るタチオンなどを
オプションで付けることもできますよ!
興味のある方は一度東京ロイヤルクリニックの
ニンニク注射をお試しください
*平成31年よりニンニク注射はメニューからなくなりました。
Q:毛包(毛髪の産生する根の部分)の構造を教えて下さい。その1
Q:髪の毛を生やすために最も重要な部分が、根元にある「毛包」であると伺ったのですが、毛包の構造をもう少し教えて下さい。
A:ブログのQ&Aは実際に質問されたことと、質問形式にした解説を織り交ぜています。実際こんな質問を面と向かって言われたらビックリしちゃいますね。
前にもブログに書きましたが、毛(毛幹)は毛穴を通って肌の奥へと入っています。毛穴から入ったところで毛包という4層にもなる袋状のものに取り囲まれて、この内部で毛髪が生産されています。毛包は毛髪の生産工場とも言えます。
毛包の下の部分は毛球と呼ばれるタマネギ状となって芯の部分に毛乳頭とその周りを毛母細胞の塊が存在します。
毛包の上の部分は3層の年輪のような構造となって毛幹を取り囲んでいます。
分かりにくと思いますので手書きながら画像を載せました。
外側から順々に、外毛根鞘、コンパニオン層、内毛根鞘という3層構造になっています。
また内毛根鞘はヘンレ層、ハックスレー層、内毛根小皮の3層に分かれているので
厳密に言えば5層構造とも言えます。
ちょっと複雑ですが要するにバムクーヘンの皮一枚一枚に名前が付いていて、少しずつ成分や役割が異なるということですね。
次回それぞれの層について簡単に解説していきます。
****************************
薄毛、毛髪、AGA治療に関しての詳しい情報はこちら
****************************
Q:キューティクルってなんですか?
Q:よく髪の毛についてキューティクルがどうのこうのとよく聞くのですが、一体キューティクルってなんなんですか?
よく聞きますよね、、、簡単にいうとキューティクルとは髪の毛の一番外側の薄い膜のことです。
皮膚で言えば角層にあたる部分と思ってもらえればよろしいかと思います。髪の毛を保護する役割を持ちます。
もう少し細かく言いますね。
頭皮の毛穴から伸びている部分を毛幹と呼びます。
毛幹を輪切りにしますと、人間の目には見えませんが顕微鏡などで見ると芯の部分とその外側に2層の膜で包まれた状態になっています。
毛幹の芯の部分は毛髄と呼ばれ、外側を毛皮質、最外側に毛小皮が取り囲んでいます。
毛小皮を一般にキューティクルと呼んでいるのです。
例えるならば中にクリームの詰まったバームクーヘンをイメージしていただければわかりやすいかもしれません、、、、(苦)
毛髄と毛皮質はケラチンを得て増殖分裂を繰り返し細長く伸びた繊維状と化した毛母細胞そのものです。
キューティクルは1/1000mmという非常に薄い膜で横からみると魚のウロコのように折り重なって、外界から毛髄と毛皮質を守るバリアの役割と担っています。
他に、髪の毛の水分を保つ役割もあり、髪の毛が柔軟に曲がり、コシツヤが出るのもキューティクルの御陰と言えます。
シャンプーやドライヤーをかけ過ぎたりすると、このキューティクルが剥がれ落ち、毛髄と毛皮質がほつれて枝毛現象が起きます。 またキューティクルの内側にある毛皮質は髪の毛の色を示すメラニンを溜め込んでいますが、毛染め液やパーマ液によりキューティクルが剥がれ、毛皮質も傷むと色素が薄くなり、コシが無くなり切れやすい毛になってしまいます。茶髪やアフロなどのファッションに見返りにこういったリスクが常に付きまといます。ましてやキューティクルは一度失われると二度と回復しません。
女性は髪が命というようにファッションの一部として重要な位置を占めるためキューティクルにはとても気を使いますし、美容師も同様です。
一番気を付けなければならないのはAGAで悩む男性です。髪の量を心配するのですが大事なのは量だけではなくて質です。HARG療法などのAGA治療で髪の毛の量が増えてもしっかりしたコシツヤがなければ本当のフサフサとは言えません。
そしてそのためには何より『キューティクル』というものが大事なのです。
東京ロイヤルクリニックは男性の薄毛の悩みに、ただ増毛するだけの治療では本当のニーズには応えられないと考えています。キューティクルについてどのように毛髪ケアをしていけば痛めずに済むのかという部分でもしっかりと指導したしますので何なりとお問い合わせ下さい。
****************************
薄毛、毛髪、AGA治療に関しての詳しい情報はこちら
****************************
Q:毛ってどんな構造をしているのでしょうか?
Q:そういえば毛ってどんな構造しているんでしょうか?詳しく教えて下さい。
毛髪とは棒状の黒い組織、、、とも言えます。その棒状の組織は毛穴を通して表皮の奥から生えてきています。まるで土壌から生えている植物のようですね。
一般に毛髪のうち皮膚に埋もれている部分全てを毛根部と呼びますが、毛根部は毛包という袋に包まれて、毛穴から外に伸びているわけです。スーパーの袋から飛び出したネギをイメージすれば多少わかりやすいでしょうか、、、、、(苦)
毛包の内部から髪が生産されます。
毛包の末端、つまり髪の根元は毛球と呼ばれるタマネギ状になっています。植物でいえば球根のような役割でしょうか。毛球には髪の原料となる毛母細胞がぎっしりつまっています。毛母細胞はケラチンというタンパク質を内部に溜め込むことにより分裂を繰り返し、どんどん上へと伸びていきます。
毛球の最下部には毛乳頭細胞が敷かれており、そこには毛細血管が通っています。
毛乳頭細胞は毛細血管から栄養を得てケラチンを作り毛母細胞に与えるのです。
つまり髪は植物と同じように根本の部分から伸びており、髪を生やして伸ばすためには、この根本部分を元気にすることが非常に重要だということになります。
できるだけかいつまんで説明してみましたが多少ご理解しただけましたでしょうか?
****************************
薄毛、毛髪、AGA治療に関しての詳しい情報はこちら
****************************
勃起不全やED治療は東京ロイヤルクリニックにどうぞ!
スタッフの佐藤です。
今日はクリニックの宣伝になってしまい申し訳ありません。
東京ロイヤルクリニックは勃起不全、勃起障害、EDに対して専門の外来を設けて対応しております。
ED治療をしている専門クリニックは多いのですが、その中で当院の特徴として
1、プライバシーを確保!:プライバシーに関わった部分なので相談にしずらいと思いますが完全予約制で他の患者様とかぶらないようにしますので非常に話しやすいと思います!親身に相談にものりますし素早い処方を望むかたにはすぐに院内処方いたします。
2、隠れ家なので誰にも見られません!:駅近なのに看板が小さく、正直周りからは全くわからないと思います。中は普通にクリニックなので安心してお入り下さい。
3、ED治療薬が安い!:都内でも一番安いのではないかと思います。初診料も頂いていないので通いやすいかと思います!
勃起不全はどの年齢層でも決して恥ずかしいものではありません!患者様としては30代から70~80代と幅広く御来院いただいています。
特に六本木、西麻布、広尾、恵比寿エリアを利用されるかたにはオススメです。
****************************
バイアグラ、レビトラ、シアリスなどのED治療薬に関しての詳しい情報はこちら
****************************
Q:ボルテックス注射は当日に施術していただくことは可能ですか?
Q:肩こりに悩む40歳の男性です。パソコン仕事が多いせいか首や肩周りが重くてつらいのです。
押すとコリコリとする部分があって痛みがあります。週2回に整体で揉んでもらっているのですが揉み返しで逆に痛くなることもあります。
どうにか注射で治るかと色々検索していてこのクリニックを知りました。
ボルテックス注射はカウンセリング当日に施術していただくことは可能ですか?
A:もちろん可能です。当日の施術を望まれるかたがほとんどです。パソコン作業は目とともに肩周りの筋肉に負担をかけますのでコリが最も起きやすい部分ですね。きちんと診察してコリのあるところに局所注射していきますのでご安心して来院ください。
注射当日は、内出血する可能性がありますのでお酒は控えめにしていただくようにお願いしております。その他、体調不良、生理、妊娠授乳の時にはお断りしております。
(質問内容は質問したご本人の許可を得てブログに載せています。)
肩こりや腰痛でお悩みのかたは、東京ロイヤルクリニックの『ボルテックス注射』をどうぞへ
腰痛や肩コリへの注射はボルテックス注射
こんにちは。
東京ロイヤルクリニックの佐藤です。
最近、腰痛や肩凝りの患者さんが
ボルテックス注射を受けに来てくれます。
後日談で、痛みやコリが軽くなった。
治ったと言ってくれる方が多くいらっしゃり
嬉しく思っています。
巷ではトリガーポイント注射という名前で打ち出していますが
当院では、抗炎症剤・プラセンタ・ビタミン等をプラスしているため
効果は抜群です。
腰痛や肩コリでお悩みの方は
東京ロイヤルクリニックのボルテックス注射を体験ください。
肩こりや腰痛でお悩みのかたは、東京ロイヤルクリニックの『ボルテックス注射』をどうぞへ
肝臓が弱く二日酔いやお酒に酔いたくない人はタチオンがおすすめです。
お酒というのは、現代社会において仕事や人間関係を良好に進めるために必須なものです。
アルコールはリラックス作用があるため、一緒に酌み交わすことによって絆を作りやすいのですが
お酒の代謝機能が弱いと頭痛や二日酔いに苦しみ、人によっては肝臓を痛めてしまう可能性があります。
絆を深めることは時として個人の力量を超えた飲酒をすすめることになるしばしば一気飲みなどで事故が起きることも少なくありません。気をつけていても、どうしても飲まなければならない時がありますよね、、、、、
広尾駅は外国のかたも多く、色々な話を聞くこともあるのですが
中国で取引をする際には、接待の場で相当量のお酒を勧められるんだそうです。飲めないと相手から見下されるため、頑張って飲むそうなのですが仕事の話もこなさなければならないため非常に困ったことになるそうです。
私もお酒は弱いほうなので、その苦労がわかります、、、、、
東京ロイヤルクリニックでは二日酔い、飲酒に対する薬剤の処方をおこなっています。
最もオススメなのが『タチオン錠』です。
肝臓の代謝機能を高めるので、二日酔いやお酒がまわりにくくなります。しかも肝臓を守る作用なので肝臓機能が心配なかたにも最適です。
医師の処方薬なので当然ウコンやヘパリーゼなどとは比較にならないほどの効果があります。
特に今はキャンペーン価格ですよ。
もし、一時間後に飲み会なんて急な予定が入った場合は即効性のある『タチオン注射』もあります。
ニンニク注射にオプション+1000円でタチオン注射も付加できるので、完璧な準備ができますね。
タチオン錠50mg 120錠 9800円(税別)
タチオン錠100mg 120錠 16000円(税別)
あとはタウリン散もオススメです。リポビタンDの主成分で、しかもこっちのほうが高濃度、高純度です。
タウリン散50包 5000円(税別)
****************************
タチオン錠について詳しい情報はこちら
****************************
Q:ツボ打ちプラセンタはどのくらいの頻度で通えばいいのですか?
Q:ツボ打ちプラセンタはどのくらいの頻度で通えばいいのですか?
A:倦怠感や疲れの溜まりやすい体質、腰や肩、首の重たい感じでお悩みの方には、東京ロイヤルクリニックのツボ打ちプラセンタ注射をどうぞ!
全身12カ所のツボに、高濃度プラセンタとビタミンなど各種の有効成分を配合した当院オリジナルのカクテルを注射します。東洋医療と西洋医療のハイブリットとして体質改善や美容に興味なあるかたのご来院が多い施術です。
最もよくある質問が
「どのくらいの頻度で通えばいいのか?」
毎日通いたいと言われることも多いのですが、使用するプラセンタの量も多いので最低でも1週間は空けてきていただいております。
倦怠感、疲労、体調不良、風邪を引きやすい体質でお悩みの方は、東京ロイヤルクリニックのツボ打ちプラセンタ注射をどうぞへ

クリニック最新情報

ブログカテゴリー
- 新着ニュース(735)
- キャンペーン(10)
- モニター募集(136)
- 施術後の自己アフターケアについて(13)
- 症例写真(186)
- 目上・目下(59)
- フェイスライン(50)
- ボディ(4)
- その他(33)
- 美容外科(166)
- エンブレイズRF(フェイスタイト・ボディタイト)とボディタイト脂肪吸引(8)
- 眼の手術(85)
- スレッドリフト(ロイヤル糸リフト、アルテミスリフト)(49)
- 脂肪吸引(7)
- しこり切除(7)
- ワキガ(5)
- 美容皮膚科(163)
- モフィウス8(18)
- ショッピングスレッド(29)
- 脂肪溶解注射(BNLS、FatX、カベリン)(56)
- ボトックス注射(35)
- ヒアルロン酸注射(34)
- 肌育注射(リズネ・スネコス)(10)
- ウルトラセル(HIFU)(7)
- レーザー脱毛(13)
- タトゥー(1)
- 美肌治療(9)
- AGA、薄毛治療(頭皮プラセンタ注射、ヘアフィラー注射)(180)
- 薄毛や発毛対策(8)
- ヘアフィラー療法(21)
- 頭皮プラセンタ注射(15)
- 発毛症例(13)
- その他(9)
- ピル(4)
- 二日酔い治療(タチオン錠)(2)
- ED治療(101)
- 首、肩こり、腰痛の治療(4)
- 美容基礎論(8)
- 診療で思うこと(299)
- 日常について(180)

クリニック情報

〒106-0047
東京都港区南麻布5-15-20
フラワーマンション804
地下鉄日比谷線広尾駅1番出口を出て、みずほ銀行の先のネイルクイックと寿司三崎港の間の小道を入った右手に入口がございます。
受付時間:16:00~21:00
定休日 :火曜、日曜、祝日

診療時間・休診日
夜9時までの準夜間保険診療!
急に具合が悪くなったらまずはお電話ください。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 16:00 ~ 20:00 | |||||||
| 20:00 ~ 21:00 |
※当院は完全予約制ですので、予めお電話でご予約の上ご来院ください。
当日ご予約受付時間は午後8時半までとなります。
ご来院時、スムーズな対応をさせていただきたいので、ご予約のお電話の際は、簡単に症状をお聞かせください。






